こんにちは!ゲストハウスボランティアのHiriです。

夕方になりました(いつもその日のやることが終わった夕方頃に、ブログを書いています)
今日も週に2日間ある食事の提供がない日なので、お昼と夜のごはんは自前で準備しました。

こういう感じのメニューが、食事のない日の私の定番です。ちなみにこれは昼ごはん。
夜ごはんの写真は撮っていません。理由はまったく同じメニューだからです!緑はありません。

画像

質素な内容ですが、満足できる美味しさです。特にこのハム。ヨーロッパのハムって日本のハムとちょっと味が違います。

ヨーロッパにはハム好きな人が多いのかスーパーに行くと種類が色々あって、ハムと2文字で呼称しても実に様々な味があります。私が選んでみたこのクラシックなハム。美味しかったです。

画像

北マケドニアのベーコンやハム、そして生ハムは美味しいですね。ちなみに開封する位置を間違えて破れました。

ヨーロッパの商品って時々開封しづらいものがあるのですが、これは開封しやすかったです。

このクラシックなハムがあれば、おかずがなくてもいけます。

お昼にデザートとして食べたヨーグルトはいちご味。これ、私のお気に入りです。甘味は日本より強いですが、個人的にドストライクです。考えてみれば今日は全体的にピンクが多い食事内容ですね。

画像

北マケドニアのパンは、パンくずがポロポロ落ちるので食べるとき注意が必要です。
日本だとスーパーで買える安い食パンとかでも、あまりパンくずが落ちないので、そこはちょっと違います。

ヨーロッパの人はパンくずが落ちることに抵抗がないのかな?と、思ってふと思い出したのですが、昔フランス流マナー教室に通ったときに、パンくずはテーブルクロスの上に落としていい。そしてそのパンくずは自分で片付けてはいけないと教わりました。

お高いレストランにはパンくずを片付ける専用ポジションのスタッフがいるそうで、お客さんが自分でパンくずを片付けてしまうと彼らの仕事を奪うことになるからダメなのだと。

北マケドニアはもちろんフランスではないですし、立地的にもそんなに近くないのでもしかしたら全然関係ないのかもしれませんが、パンくずをあまり気にしない1つの背景にはそういう文化も影響があるのかも?
そういえばドイツとかオランダでも皆気にしていなかったような?

そういえば友達にシンガポール帰国子女がいるのですが、その子含めて何人かで某ハンバーガーチェーンに行ったときに、その子はトレーを片付けず椅子も元の位置に戻さずに当然のように店を出て他のメンバーがドン引きしたという事件がありました。

しかしその帰国子女に話を聞いてみたら、シンガポールの某ハンバーガーチェーンには片付けをするポジションのスタッフがいて、自分で片付けたら彼らの仕事を奪うことになるから、片付けるって発想がなかったと言っていました。

そのときまだ私は海外に出る前だったので「なるほどー」と、とても新鮮に感じた記憶があります。

ちなみにそのとき同席していた男性は「あの子片付けもできなくてマナー違反だし、女として見るのは無理」みたいな、余計なお世話……いえ、個人の感想を述べていたのですが、それって日本社会の常識にあてはめたらそうなるだけで、彼女が暮らしてきた場所では下手したら私たちのほうが失礼なのかもしれません。

「異文化」って面白いけれど、実際にその中に置かれてみると結構難しかったりびっくりしたりすることもあります。

北マケドニアに来た私もそうです。

びっくりしたことはいくつかありますが、ただ、現地の方々にはそれが常識。私は彼らの国に住ませていただいている立場なので、理解したり受け入れたりする必要があります。

こういう経験は、まあ大変といえば大変ですが、かけがえのないものなのかもしれません。

さて、今日のボランティアはどうだったかというと、今日チェックアウトのお客様の人数が少なかったので、掃除やベッドメイクの件数も少なく時間にゆとりがありました。

同じ理由で洗濯物の数も今日は少なかったので、1回で洗濯は終わり。干すのにもそれほど時間がかからなかったです。
洗濯物干し場の近くにいつもいる猫に話しかける余裕もありました。

そんな感じで、今日は時間が余ったのでお客様用のバスタオルを丸める練習をじっくりできました。
これ、慣れている人はサラサラっとやるので見ている分にはとても簡単そうに見えるのですが、実際にやってみるとコツが必要で意外と難しいです。

何度か失敗しつつ、何とか形になるようになったと思います。多分。

その後は床にモップをかけて(私のお気に入りの作業なので、時間にゆとりがあれば絶対にこれをやります笑)

オフィスの中のキッチンではなく、お客様が使用するキッチンの掃除をしました。

週に2日間ある食事の提供がない日は、調理補助の業務もありません。1日の流れはお掃除と洗濯がメインになります。

あっという間に夕方になり、フロント待機とブログ作成の時間です。
6連勤まっただ中。無理せずしっかり寝て、明日も頑張ります!