Posted on Jul 23, 2024 In News
初めまして!Hiriです。 Writerityさんが運営しているゲストハウスの3ヶ月限定ボランティアスタッフとして、北マケドニアのオフリドに滞在します。 私はこれまでIT業界にもホテル業界にもほとんど関わりがありませんでした。そして英語はあんまり喋れません。 収入が少ないときは他に仕事をするときもありますが、職業は小説家・漫画原作者・ライターです。一時期は『原稿執筆カフェ』という海外でもバズったお店で店長もしていました。 スキル的にも経験的にも完全なる部外者の立ち位置ですが、身(と、スーツケース)一つではるばる飛び込みました! 背景には、『ヨーロッパについて学びたい』という想いがありました。 私は作品でヨーロッパを舞台にすることが多いですが、もともとヨーロッパには全然詳しくありませんでした。 実際を知らないのに資料を基に描写する中で、『誰よりもリアルなヨーロッパを描写できる作家になりたい』という想いがムクムクわいてきて抑えられなくなりました。 それでとりあえずドイツとオランダに住みました。 そしてもっと視野を広げたくて、ドイツとオランダほどの経済力はないヨーロッパの小さな国にも短期間滞在してみたいと考えるようになりました。 心の中では既にオランダが拠点です。 創作の仕事はフリーランスなのでオランダでできます。そこの収入が減ったとしても、オランダなら英語があまりできなくても仕事を見つけられる可能性があり都合が良い。しかも現地に友達ができて居場所ももうあるのです。 今の私の目標の1つは、オランダの永住権を取得することです。 とはいえ希望する『未来』に到達するルートは1つではありません。『今』何を経験するかも大切です。 この選択は少々回り道に見えるかもしれませんが、私は1つの拠点で腰を据える前にあと少しヨーロッパの違う場所も見たほうがいいのではと考えました。 小説や漫画の仕事は博打みたいな要素があり、急に収入が途絶えるリスクがあります。 日本ならまだしも、この立場で海外に滞在するとなると現地で働くのが諸々確実です。 でもフリーランスのスタイルに慣れてしまったのに、長期フルタイム前提で働ける?短期だと海外でできる仕事は限られてくる。英語があまりできない私には難しい。じゃあ長期?いや、長期で就労するなら将来の勝負のために今もっと創作に集中したほうがいいのでは?でもどこまで印税続くかな?どうかな?生きるって難しいな……。などなど。 ここ最近は本当に色々考えていましたが、そんなときにふと、オランダの友達が言っていた『外国のゲストハウスでボランティアする代わりに、無料で滞在させてもらっていた』という言葉を思い出しました。 喋りは全然ダメでも文章なら強気になれたので、さっそくバルト三国やチェコなどのゲストハウスに連絡しました。 しかし『募集していない』とお返事がきて、がっかりしながらネットサーフィンをした瞬間に、まさかの!出てきたのです。 ...